top of page



第34回日本ハンドセラピィ学会学術集会
令和4年4月16日~17日に第34回日本ハンドセラピィ学会学術集会が開催されました。当院の作業療法士林の演題が学会賞候補演題に選出され、オンラインにて口述発表を行いました。 「体表エコー検査による母指CM関節固定肢位の検討-橈側外転に着目して- Ultrasound...
篠路整形外科
2022年4月18日


第55回日本作業療法学会
令和3年9月10日~10月17日にオンラインにて第55回日本作業療法学会学が開催されました。当院からは作業療法士の林が参加し、口述発表を行いました。発表演題は 「体表エコー検査による母指CM関節固定肢位の検討 Ultrasound assessment of effect...
篠路整形外科
2021年10月18日


第51回北海道作業療法学会学術大会
令和3年6月12日~7月31日にオンラインにて第51回北海道作業療法学会学術大会が開催されました。当院からは作業療法士の林が参加し、口述発表を行いました。発表演題は「屈筋腱狭窄性腱鞘炎に対するPIP関節Blocking orthosisの有効性」という演題です。...
篠路整形外科
2021年6月15日


第140回北海道整形災害外科学会学術集会
令和3年6月5日~6日にオンラインにて開催されました第140回北海道整形災害外科学会学術集会において、「母指 CM 関節の固定角度は掌側外転 45°以上が良い- 体表エコーによる検討-」という演題を発表させていただきました。...
篠路整形外科
2021年6月7日


第33回日本ハンドセラピィ学会学術集会
令和3年4月24日~25日にオンラインにて第33回日本ハンドセラピィ学会学術集会が開催されました。当院からは作業療法士の林が参加し、口述発表を行いました。 「つまみ動作の違いは母指CM関節求心位に影響を及ぼすか?」という演題を発表させていただきました。本研究は、「つまむ」動...
篠路整形外科
2021年4月26日


Journal of Orthopaedic Science 掲載
森木(理学療法士)の投稿論文「Combined effects of lifestyle and psychosocial factors on central sensitization in patients with chronic low back pain: A...
篠路整形外科
2021年3月29日


運動器リハビリテーション 掲載
森木(理学療法士)の投稿論文「頚部痛に対する理学療法とセルフエクササイズ併用の効果」が日本運動器科学会の発刊する「運動器リハビリテーション」に 掲載されました。 本邦の頚部痛に対する理学療法は諸外国と比較し,エビデンスが十分ではありません。そこで,本研究は当院で実施している...
篠路整形外科
2021年3月10日


日本整形外科スポーツ医学会誌 掲載
森木(理学療法士)の投稿論文「成長期野球選手における腰痛と股関節可動域の関連性」が日本整形外科スポーツ医学会の発刊する雑誌に掲載されました。 野球は投球・打撃と股関節を軸とした回旋競技であり,股関節可動域制限が腰痛を引き起こすことが考えられます。さらに,成人と比較し,成長期...
篠路整形外科
2021年3月1日


第139回北海道整形災害外科学会学術集会
この度、令和3年1月30日、31日にオンラインにて開催されました第139回北海道整形災害外科学会学術集会において、「ピンチ動作の母指CM関節求心位への効果~指尖、指腹、側腹つまみでの検討~」という演題を発表させていただきました。...
篠路整形外科
2021年2月1日


理学療法研究法 執筆掲載
理学療法士の森木が「最新理学療法学講座 理学療法研究法」(医歯薬出版株式会社)を分担しました。 内容は臨床研究に必要な統計や研究デザインだけでなく、学会発表や論文執筆のポイントなどを詳細にまとめたものとなります。 森木は「臨床研究の体験談」として、現場での研究立案やデータ収...
篠路整形外科
2020年12月1日


学位・資格取得証書 院内掲示
診察室とレントゲン室の通路間に各職員の証書を掲示致しました。飯澤の北海道医療大学大学院の学位記、森木の弘前大学大学院学位記を始め、それぞれの取り組みが実を結んだ結果となっております。今後も職員一同研鑽し、確かな知識を取り入れ、より良いリハビリテーションを提供するよう努めてま...
篠路整形外科
2019年12月9日


国際良導絡自律神経学会
11月3日(日)に東京で行われた国際良導絡学会にて、鍼灸師森が講演をさせていただきました。 講演させていただいた内容は、『頸椎疾患・腰椎疾患の良導絡を用いた皮膚電気抵抗の減弱部および亢進部の特徴』を元に『自律神経について』『慢性等痛に対する反応良導点の治療効果について』です...
篠路整形外科
2019年11月4日


Mulligan Concept 国際認定資格 CMP合格
Mulligan Conceptの国際認定資格であるCMP (Certified Mulligan Practitioner)に合格いたしました。 Mulligan Conceptは自動運動を中心としたセルフケアに重点を置いた治療になります。特に、疼痛や可動域制限に有効であ...
篠路整形外科
2019年10月4日


第14回国際手外科学会・第11回国際ハンドセラピィ学会
2019年6月17日~21日にかけてドイツはベルリンにて、第14回国際手外科学会・第11回国際ハンドセラピィ学会に、当院の作業療法士の林弘樹と非常勤作業療法士(北海道文教大学人間科学部作業療法学科 准教授)の金子翔拓が発表してきました。...
篠路整形外科
2019年6月24日


第70回日本良導絡自律神経学会学術大会
平成30年10月7日・8日に名古屋で行われた第70回日本良導絡自律神経学会学術大会に当院の鍼灸師である森・伊藤が参加してきました。今年で70年を迎える歴史のある本大会で森が『慢性疼痛に対する直流電気鍼と良導絡評価~100症例の検討~』と演題で発表させていただきました。原因不...
篠路整形外科
2018年10月9日


第49回北海道作業療法学会 in 函館
平成30年6月8日~9日に函館にて第49回北海道作業療法学会が開催されました。 当院の作業療法士の林弘樹が、北海道文教大学人間科学部作業療法学科准教授の金子翔拓(当院非常勤作業療法士)の金子研究室在籍時に行った研究について発表してきました。...
篠路整形外科
2018年6月11日


第69回日本良導絡自律神経学会学術大会
H29年10月7(土)、8日(日)に名古屋で行われた日本良導絡自律神経学会学術大会に当院の鍼灸師の森と伊藤が参加してきました。 今回の大会のテーマは『筋・筋膜性疼痛と良導絡』であり、整形外科分野でもとても多い分野です。当院の森は『慢性疼痛に対する反応良導点治療の検討~70症...
篠路整形外科
2017年10月9日


篠路神社 例大祭
H29年9月7日、篠路神社の例大祭があり、関係者によるところ史上最高の5000人の動員数がありました。また、神輿の担ぎ手は札幌周辺約20箇所以上の各神社の神輿担ぎ関係者が合計200人集まり約1トンはあるであろう篠路大社の神輿を約1時間半かけ境内まで周辺を交代しながら練り歩き...
篠路整形外科
2017年9月8日


篠路整形外科
2017年7月10日


日本良導絡自律神経学会誌への投稿論文
この度、第68回日本良導絡自律神経学会学術大会in札幌にて発表させていただいた『良導絡を用いた直流電気刺激が慢性疼痛に及ぼす影響』が学会誌に掲載されました。 慢性疼痛に対する有効な治療法は未だに確立されていませんが、良導絡を用いた治療によって痛みが改善していく方がとても多く...
篠路整形外科
2017年6月19日
bottom of page